
時間の許す限り、街歩きは続きます。 久しぶりにメルローズに行ってみました。目当てのお店があったからですが、メルローズの目抜き通りはギャラリーやショップが道に沿ってずら~っと並んでいるのでロサンゼルスでは珍しく歩いている人… 続きを読む “2018年秋 アメリカ買い付けの旅 5”
BROWN.は、京都は二条新町の生活雑貨のお店です。usedからantiqueまで…そんな古いものを生活に取り入れてちょっと違う世界が広がると良いなと思います。
時間の許す限り、街歩きは続きます。 久しぶりにメルローズに行ってみました。目当てのお店があったからですが、メルローズの目抜き通りはギャラリーやショップが道に沿ってずら~っと並んでいるのでロサンゼルスでは珍しく歩いている人… 続きを読む “2018年秋 アメリカ買い付けの旅 5”
ロサンゼルスは昔からずっと憧れていて、その理由はあの空気感にある、と断言できます。 なんていうのか・・・あの底抜けに明るい(みたいな)開放感と青く大きい空。中西部も南米もハワイも青くて大きな空なんだけど何かが違う。 すぐ… 続きを読む “2018年 秋 アメリカ買い付けの旅 4”
ところで、買い付けの旅なのにちっとも買い付けの事が書かれていませんネ。 毎度の事ですが・・ 買い付け中は買うことに集中しているので商品の写真以外全く撮れない、写真を撮る余裕が無いのです。いまだに余裕がない。何度行っても、… 続きを読む “2018年秋 アメリカ買い付けの旅 3”
1からすこし時間がたってしまいました・・ なぜかというと写真のデータが突然消えてしまいジタバタしていたから。言い訳?・・・です。でもほんと。 それも旅の前半部分。主にサンフランシスコのが、です。 そしてジタバタしたのに解… 続きを読む “2018年 秋 アメリカ買い付けの旅 2”
まだまだ暑い日が続いていた8月の最終日から2週間、アメリカに買い付けに行きました。 今回は”西海岸➝東海岸➝西海岸”とアメリカ国内を行ったり来たりする時差ボケツアーといえます。 東と西は飛行機で5時間、時差が3時間。。。… 続きを読む “2018年 秋 アメリカ買い付けの旅 1”
(素晴らしかったRIADの部屋) 1月24日~1月27日の3泊4日でモロッコ、マラケシュに行きました。 アフリカ大陸は初めてです。とはいってもモロッコはフランスから飛行機で3時間半で着きます。 欧米人も多いのであまりアフ… 続きを読む “2018年 1月ヨーロッパ買い付けの旅(番外:モロッコの旅)”
ロンドンの買い付けも順調に終わり、最後の買い付け地フランスへ⇢ 「まるでイギリスみたい・・・」 着いた日から毎日雨、雨、雨。。。ザーっというのじゃなくシトシトと。やんだりする時もありましたがとにかくどんより。(この後、セ… 続きを読む “2018年1月ヨーロッパ買い付けの旅 ⑥”
『レムシップ』で少し元気になってきたので、ショーディッチ地区での買い付けついでに ずっと行きたくてずっと行けなかった人気のcafe『Leila’s shop』に行きました。 食べたのは↓ 自家製パン(かな?)… 続きを読む “2018年1月 ヨーロッパ買い付けの旅 ⑤”
(パステルにそまっている・・テレフォンボックス in LONDON.) 『食』が素晴らしかったベルリンを後にして、イギリスに戻ります。 イギリスはメインの仕入れ場所です。 郊外のアンティークfairとロンドン市内のマーケ… 続きを読む “2018年1月 ヨーロッパ買い付けの旅 ④”
ベルリンの日曜日。 一部の飲食店を除いて、ほぼ全てのお店が閉まる日=各地でフリーマーケットが開催される日。 時間の許す限り、行けるだけ行きます。 ベルリンのフリマはそれぞれの規模がそんなに大きくないので、数カ所をはしご出… 続きを読む “2018年1月 ヨーロッパ買い付けの旅 ③”
そして2年ぶりのドイツ、ベルリンへ➝ (ドイツパン色々) さ、さむい・・・ イギリス、オランダが予想外に暖かくて「ニットいらないね~」とアムステルダムから荷物と一緒にセーターを送り返してしまったことを大後悔。。前回のベル… 続きを読む “2018年1月ヨーロッパ買い付けの旅 ②”
<アムステルダムのパン屋さん> 長かった・・今回の買い付けの旅の感想です。 今までで最長の21日間。1月8日から29日までで、訪れた国は5カ国。 イギリス、オランダ、ドイツ、フランス、そしてモロッコ。 最後のモロッコは母… 続きを読む “2018年1月 ヨーロッパ買い付けの旅 ①”