
3日間の滞在で色々な場所に行き、沢山の刺激をもらえたニューヨーク。おまけのご褒美旅のつもりでしたが、思った以上の仕入れも出来てホクホクです。後は駆け足で気になるお店に立ち寄って行きます。 カウンターで食べるドーナツ屋『D… 続きを読む “アメリカ買い付けの旅 2023年春➄”
BROWN.は、京都は二条新町の生活雑貨のお店です。usedからantiqueまで…そんな古いものを生活に取り入れてちょっと違う世界が広がると良いなと思います。
3日間の滞在で色々な場所に行き、沢山の刺激をもらえたニューヨーク。おまけのご褒美旅のつもりでしたが、思った以上の仕入れも出来てホクホクです。後は駆け足で気になるお店に立ち寄って行きます。 カウンターで食べるドーナツ屋『D… 続きを読む “アメリカ買い付けの旅 2023年春➄”
すぐ近くで開催している展示会に行きました。ここからは一気に仕事モード。です。 アメリカ先住民族の貴重なラグと、それがどのようにして作られてきたのか?(織られるのか)を糸からラグになる過程を説明している展示です。展示会場は… 続きを読む “アメリカ買い付けの旅 2023年春④”
フリーマーケットの余韻に浸る間もなく、その夜にはサンフランシスコからボストンに移動なので、購入したモノを超特急で梱包し、配送準備を済ませ、友人と別れ速攻で空港に向かいます。ふ~滑り込むように飛行機に乗り、寝て起きたら早朝… 続きを読む “アメリカ買い付けの旅 2023年春③”
そして迎えたフリーマーケット当日。「一般のお客さんの入場時間は6時なので、5時半までにはお店を設置する事」という約束を守るため、宿泊先を朝の4時前に出発して会場に向かいます。その当日になっても出店可否の返事は無かったけれ… 続きを読む “アメリカ買い付けの旅2023年春②”
「なんか、めちゃくちゃ楽しかったなぁ…」というのがこの春のアメリカ買い付けの感想です。 2023年春、3月と5月にアメリカの西海岸と東海岸に仕入れに行きました。アメリカへの買い付けは2021年7月以来2年ぶりです。2度た… 続きを読む “アメリカ買い付けの旅 2023年春①”
フランスは全てが順調に過ぎ去りました・・・なのであまり書くことが無い(苦笑)イタリアと大違い。 今回の北フランスの買い付けの中で一番印象に残った景色は、中世の街並みが残るシャトーダン(Chateaudun)という小さな街… 続きを読む “ヨーロッパ買い付けの旅 2022年春 ⑥”
その後・・フランスに移動してからはすこぶる順調にいきました。パリの空港で9箱の荷物を宿泊先まで運ぶ作業も、ウーバーのドライバーがとても親切で、イタリアでのあれこれはなんだったのか?と思うほどスムーズにいきましたし。その9… 続きを読む “ヨーロッパ買い付けの旅 2022年春 ➄”
悶々としながらも宿を移動。イタリアの最終日を過ごす空港近くの宿は、海まで徒歩3分くらいの所を選んでいました。最後にアドリア海を見たかったのと海の幸がその理由です。しかし、今回はさすがに浮かれた気分にはなれなかった・・・ … 続きを読む “ヨーロッパ買い付けの旅 2022年春 ④”
フリーマーケットでの買い付けも無事に終わり、この後はフランスに戻る飛行機に乗るためのPCR検査を受けて、もうちょっとだけ仕入れして、郵便局にて発送して、でフィニッシュの段取りです。OSTUNIにはPCR検査を受けられれる… 続きを読む “ヨーロッパ買い付けの旅 2022年春③”
翌日。 快晴! (南国の感じ…) 3年ぶりのフリーマーケットは、「コロナの影響で出店数が激減していたらどうしよう?」という私の心配をよそに以前来た時よりも売り手も買い手も多く、早朝からそこかしこでやり取りされて大賑わいで… 続きを読む “ヨーロッパ買い付けの旅2022年春 ➁”
「焦った~」というのが今回の旅の総括というか感想です。いつもじゃないの?と言われるとまぁ何とも言えない・・けど今回のはちょっと違う。3年ぶりのヨーロッパ買い付けで感覚が鈍っていたのかもですが、とにかく今までの買い付けの中… 続きを読む “ヨーロッパ買い付けの旅 2022年春 ①”
少ないニューヨークの滞在で、買い付けはほどんどせず、いつものように方々を歩き回ることもレストランに入ることも出来ませんでしたが、気になっていたいくつかのお店に行けて「へ~」「なるほど~」と新しい価値観を得られたり街なかで… 続きを読む “アメリカ買い付けの旅2021年夏 ⑤”